今年のポスターのキャッチフレーズ
けんか山魂を、見せてやれ!
毎年5月第3土曜日開催で〜す。
※令和6年の伏木曳山祭「けんか山」は、能登半島地震の影響により、伏木地域外からの誘客は行わず、地域住民の活力を創出するお祭りとして実施とのこと
 
|
【LIVEアーカイブ】伏木曳山祭 けんか山 2024 「かっちゃ」
【けんか山】2024年伏木曳山祭ダイジェスト
☆2023年の“けんかやま” (2023年5月20日)
今年のポスターのキャッチフレーズ
今夜、本能を超えた一撃に出会う。
まさに言い得て妙!!
毎年5月第3土曜日開催で〜す。

|
今年もライブ中継で見たけど、やっぱり「けんかやま」は最高だぜ〜!!
☆2022年の“けんかやま” (2022年5月14日)
3年ぶりの開催
毎年5月第3土曜日開催となりました。

|
ライブ中継で見たけど、やっぱり「けんかやま」は最高!!
☆2021年の“けんかやま”
残念ながら、中止!!
令和三年の「けんか山」ポスターです。
このポスター、刷り数が少なく、見かけた方は少ないと思います。
幻のポスターになりました。

|
☆2020年の“けんかやま” (2020年5月15日)

|
本来であれば、毎年5月15日は、伏木曳山祭り(けんかやま)。
今年は、残念ながら山車の奉曳は中止。なのでライブ中継もなし。
それでネット検索していたら、1973年の映像発見。
1973年(昭和48年) 富山県高岡市伏木 けんか山 曳山祭り 伏木神社 春季例大祭
まだ中学生の頃・・・ひょっとしたらどこかにいるかも?
当時は、引き手は全て男性。
掛け声も太く、かっちゃ(山車のぶつかり合い)の迫力は凄まじかった。(完全に3密状態・・・)
コロナをぶっ飛ばせ!
☆2019年の“けんかやま” (2019年5月15日)

|
今年もライブ中継でした!
リアルかっちゃが見たい!肌で感じたい!
2019年の情報
2019伏木曳山祭「けんか山」桟敷席前(前半戦) |
2019伏木曳山祭「けんか山」桟敷席前(後半戦) |
☆2018年の“けんかやま” (2018年5月15日)

|
なかなか帰れない〜。
今年もライブ中継で我慢か!!
伏木曳山祭2018 後半戦 法輪寺前 けんか山 |
【散策物語】 伏木曳山祭「けんか山」2018 |
☆2017年の“けんかやま” (2017年5月15日)
今年も、ライブ中継で我慢。(>_<)
【散策物語】伏木曳山祭「けんか山」かっちゃ 2017 |
伏木曳山祭 けんかやま 2017 |
☆2016年の“けんかやま” (2016年5月15日)
今年は、日曜日だったが帰れなかった。
十七軒町の山車が110年ぶりに復活し、7本の山車が勢揃いした!
(ゲストは、照英)リアルで見たかったナ〜
2016伏木曳山祭「けんか山」桟敷席前 |
2016伏木曳山祭「けんか山」法輪寺前 |
【散策物語】 伏木曳山祭 「けんか山 (かっちゃ)」 |
2016 伏木曳山祭 けんか山 |
☆2015年の“けんかやま” (2015年5月15日)
今年は、雨模様。ほとんど降っていなかったようだけど・・・雨シートが邪魔
今年も、平日だったので、見に行けなかったけど、
ライブ中継で我慢。(>_<)
2015 伏木曳山祭 けんか山 Fighting float festival in Fushiki, Japan |
2015 伏木曳山祭 本町広場けんか山 Fighting float festival in Fushiki, Japan |
伏木曳山祭り けんか山2015 No.1 |
伏木けんか山2015 |
☆2014年の“けんかやま” (2014年5月15日)
今年は、昨年に引き続き、雨天。
今年も、平日だったので、見に行けなかったけど、
ライブ中継で我慢。(>_<)
2014 伏木けんか山 Fighting float festival in Fushiki, Japan |
離れない、「かっちゃ」 |
伏木けんか山祭り2014 |
伏木けんか山祭り2014(2) |
☆2013年の“けんかやま” (2013年5月15日)
今年は、雨天。
平日だったので、見に行けなかったけど、
USTREAMのライブ中継で我慢。(>_<)
2013伏木曳山祭・けんか山 |
平成25年5月15日 けんかやま 花山 |
2013年 伏木曳山祭「けんか山」 寶路町対湊町 |
2013 伏木曳山祭 |
☆2012年の“けんかやま” (2012年5月16日)
今年は、順延。
「高岡の祭りが晴れると、伏木の祭りは雨が降る」
という言い伝えは本当だったか!
Travel Toyama! 2012年伏木曳山祭・けんか山 |
2012けんか山 寳路町カメラ 対中町戦 |
☆2011年の“けんかやま” (2011年5月15日)
伏木けんか山祭り2011 |
伏木けんか山祭り2011 |
伏木けんか山祭り2011 昼(花山車) |
伏木けんか山祭り2011 夜(提灯山車) |
☆2010年の“けんかやま” (2010年5月15日)
今年は、土曜日だったので、久しぶりに帰郷して見てきました。
とても良い天気に恵まれました。
やっぱり、実物は迫力が違う!!
伏木けんか山祭り2010 |
伏木けんか山祭り2010 |
伏木けんか山祭り2010 寳路町vs中町 |
伏木けんか山祭り2010 湊町vs寳路町 |
☆2009年の“けんかやま” (2009年5月15日)
伏木けんか山祭り2009『がんがら』(本町)の提灯が、、、 |
2009高岡開町まつり 伏木けんか山 |
☆2007年の“けんかやま” (2007年5月15日)
伏木けんか山祭り2007 |
伏木けんか山祭り2007 |